おうちでもできる!?ミニミニ展覧会
放課後のイラストレーター


こんにちは。入社2年目、そろそろ新人とはいえないイラストレーターのノダタカヒロです。というかもうすぐ3年目なんですよね・・・。社会人時間経つの早すぎて怖い・・・。
前回の企画、あいみさんとひらりさんがすっごくいいキャラ描いてるの見てぼくもすごく刺激になってよかったんだよな~。展覧会とか行けたらもっと刺激になるんだろうけどこのご時世、延期も中止も多いし…自分自身の個展もやりにくいんだよな~。一回は個展とかしたいな~

やったらええやん。

うわ!びっくりした!ぼくのモノローグ聞いてたんですか!?一応心の声なんですが・・・















みんな集まったな。じゃあみんな、展覧会の準備や!




このブログがギャラリーやん。閲覧する人がお客さんやん。
ここに載っける写真が作品やん!




おもしろそう!みんなでやるんですか?

5人それぞれの個展にしようや!みんな在宅勤務中やから自宅で制作と展示ができるように小さい作品をつくろう。題して「ミニミニ展覧会」や!

おお!それなら今から準備してもできそうですね!


おっと、作品は小さくても大作にしてな☆ このミニミニ展覧会は見せ方が大事になってくると思うわ。
わしあれに描こうかな~。



わたしとりあえず100円ショップ見てきます!


個展開催は1ヶ月後や!じゃあ解散!


1ヶ月後…


みんなできた??


できたー!


よしじゃあさっそく観てみよう!お客さんはいっきに5つの個展がまわれておトクちゃう!?












ええやん!ほんまのガチャガチャの景品でもおもしろいんちゃう?



これはまた提案書作ってアタックやな。
トップバッターおつかれさんでした! 次に観たいのは〜・・・・・・ひらりやな!


はい!私は焼きたてパンのいい匂いがしてきそうな、ブローチの展覧会にしました。
毎朝パン屋さんでパンを選ぶように、その日の気分で好きなパンを身につけて楽しめるブローチです。

制作はプラ板をオーブンで焼いて一つ一つアクリルガッシュで着色しています。色を塗り重ねていく工程が面白くて、美味しそうに見えるようにパンの焼き色加減にはこだわってます!
と、本当は木でブローチを作りたかったんですが…切る技術がないので簡単に加工できるプラ板を選びました。いつか本物の木でブローチ作ってみたいです〜




ひらりはほんまに食べ物描くのがうまいな〜。ぜひ木で作ったブローチも見てみたい!
さて、お次は・・・


はい!ぼくの観てってください!


ブロックって、ちょっと組み合わせるだけで、いろんなものが表現できるんだけど、
そこに目や、模様をいれるだけで、簡単に、いろんな動物ができあがりました。
Uniポスカを使ってるので、子どもたちでも簡単に描けるし、失敗しても、ウエットティッシュで拭き取れるから、親子でのお家遊びにもおすすめです!

使ってるブロックの数が少なくても何の動物かがわかりますね!
模様もブロックに合わせて幾何学的なのもGOODです!


シマウマ、キリン、ウマはおんなじ形やねんな。カラフルなブロックの特性を生かした作品やな。
さて、わしはトリにいくとして・・・続いてあいみさんいってみよー!!


前回「ダンボールをテーマにキャラクターを考える」というのをやって以来、ダンボールにハマってしまって・・・。


最初は、ダンボールに着彩したらどんな色になるかなぁと
ダンボールのチップで色見本を作っていたんだけど、
これがさぁ、並べるとかわいくてかわいくて♡

た、たしかに、かわいいですっ。

instagram にも「ダンボールのかけら」専用アカウントを作ってこっそり上げているので、よかったら一つ一つはコチラでゆっくりと眺めてやってください。

専用アカウントまで宣伝するとは、さすがや・・・!
それでは大トリ、かっしーさんのスーパーミニミニ展覧会を見よ!!
![]() |
あわて過ぎにも程がある!9ヶ月も早めにやってきたサンタ! なんと25兄弟! 作ったでーーーー! ほんとは兄弟全員の性格とか紹介したかったんだけど スペースもあれなので、またの機会に! というか、このテーマで絵本が作れたらその時に! ということで、絵本のご依頼お待ちしております〜! |
![]() |
(よく喋る・・・) さすがかっしーさん!この時期にサンタをチョイスするとは! 25人も作るとは! ネーミングセンスもイカしてますね!!「じゅうごた」とか。笑 |
![]() |
いやーみんなおもしろかったなー!!クオリティが高い高い、たかいよしかずやな。 (※たかいよしかずは弊社社長の名前)な?ギャラリー借りんでもみんなに観てもらうことはできるんや! |
![]() |
リモートが普及したことで、できることも増えましたしね! まだまだできることがあるかも! |
![]() |
またやりたーい!! |

つづく!








